7月102023

日比谷 野音も

今日(7/10)は、午前中は、パラパラする時間帯もありましたが、午後からは強い日差しのある時間帯もあり、天候がまだまだ安定しない様です。
午後からは、湿度も高く気温も30℃を超えて、熱中症の要注意日だった感じです。


先日の島根県の出雲地区で、大雨により川に転落した車があり、その車を引き揚げたのに運転手は、行方不明になっていた事件で、今日宍道湖で遺体が発見された様です。
ご冥福をお祈りします。

今日、また九州地区で線状降水帯が発生した様で、各所で人身災害も発生している様です。
行方不明の方が、一刻も早く見つかる事を祈ります。
また、お亡くなりになった方にはご冥福をお祈りします。

と言う事は、まだ梅雨前線は九州に掛かっているのでしょうから、再び北上してこの辺りで停滞しなければ良いのですが・・・?
今の所、その様な予報は出ていないのですが、早く梅雨明けになってほしいと思います。

早く明けて、その後一気に暑くなるのも勘弁ですが・・・。


その大雨の関係か、10日午前0時、山陰道出雲多伎IC-大田中央・三瓶山IC間(15・3キロ)を全面通行止めにした。と。

新聞記事

路面に変状があるといい、規制解除の見通しは立っていない。と。
雨の為に、地下水により高速の下の土砂が流れたのでしょうか?

私、個人としては出雲方面の会社の研修は終了し、しばらくは行く予定は無いのですが・・・・。
この高速は、国道9号線のバイパスの位置づけもあり、出雲方面に行く際には時間短縮になる無くては困る道路です。
早期に、開通する事を期待します。






島根県が10日、新型コロナウイルスのクラスターを新たに8件確認した。と。

新聞記事

県央保健所管内の2カ所の高齢者福祉施設でそれぞれ8人と7人、児童福祉施設で7人、出雲市内の学校で15人と高齢者福祉施設で5人、雲南保健所管内の障害者福祉施設で6人と高齢者福祉施設で5人、松江保健所管内の障害者福祉施設で7人の感染を確認した。と。

明らかに増加です。
しかし、重症化とか死亡とかの情報が無いので、その後の経過は不明ですが、それほど悪化していないのでしょうか?

クラスター8件は、少々多い気がします。
最近、マスク論議も続いている様ですが、人込みにはマスクは必要な気がします。







仙台市の某学校の日本語科で、ベトナム人留学生に対し、就労のため退学する場合は約100万~300万円の違約金を支払うとした誓約書を提出させるなどの人権侵害行為があったとして、出入国在留管理庁は、同科を日本語学校と認める告示を抹消した。と。

新聞記事

本件について、コメントするほどの知識がありませんが・・・・。

この学校が、ベトナム人留学生を迎えるのに、学生にどの程度の費用が発生しているのか?、あるいは、留学生を迎い入れるのに国から補助金が出ているとか?等が不明で、違約金が正当かどうかも判断できません。

そこは、ここでは論議しないとして、ここの所、実習生制度にしろ、少々ルールが乱暴では?と思う所もあります。
国は、外国人を最低賃金のその時だけの労働者としか見ていない様に見えます。
更には、実習生の5年後の事も、何かしら継続性も無いように感じます。

近い将来、日本人労働者は、一気に減少する事が見えており、特に将来のDX化に対する技術者も不足するとされています。
工場等の現場においても、当然労働者不足となり、外国人労働者の中間管理職が必要になると思われます。

あるいは、近郊の国の技術力のアップを図り、日本との協力体制が作れる事も必要と感じます。
その為にも、留学生を受け入れる事は、大変重要で、日本側の要求だけでなく、留学生の立場、状況も踏まえた法整備が必要では無いかと思います。

実習生を雇用している企業の方からの話等で、思ったことを書きましたので、適切でないのかもしれませんが・・・・?







「野音」の愛称で知られる日比谷野音は1923年7月に開設され、今年で100周年を迎える。と。

音楽ナタリー記事

少し前の記憶ですと、100年も経った様には思えなかったのですが・・・。
改修をしている様で、記事上の写真の通り、まだまだ使える様に思えますが・・・。


東京都建設局では「都立日比谷公園大音楽堂の再整備に関する基本方針」を策定。その中では野音ならではの開放感を維持することを前提に、ステージ上および観客席前方に屋根を設置すること、施設の利便性を高めるために控室やバックヤードなどの機能拡充を図ることなどが挙げられている。と。


日比谷公園に初めて行った時に、「ここが野音だよ」と教えられて、当時は、ステージが見えるところまで、いつでも入れる事が出来ていて、そのステージを見た時は、「すげぇー」と思った事を覚えています。

ここでの歌番組等がTVで放映されていて、島根の田舎者でもその存在を知っていました。

今や、どこでも屋内ホールが出来ており、野外でのコンサートは少なくなっているとは思いますが、外は外でその楽しさがあった気がします。
昔は、各大型公園には、野外ステージがあった様な?今もあるのかな?


跡地には、ステージに屋根等は、付く様ですが、野外の雰囲気は残す様です。
都内の住宅地に近い所では、騒音の問題もあり、野外はなかなか厳しいと思いますが、日比谷公園内であれば、住宅地もありませんので、大丈夫かと・・・。

先日の中野サンプラザと言い、この野音にしろ、懐かしい物が姿を消していきます。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2023/07/11 7:37:15

    花田屋 様

    うだるような暑さが続く東京です。
    西の雨東の猛暑、うまくバランスが取れないんでしとょうか。

    国は、外国人を最低賃金のその時だけの労働者としか見ていない様に見えます。

    そうですね。
    ほぼ場当たり的な対応です。

    たった150年から100年前には、我が国も仕事を求め海外に移民した経験を持つ国です。移民の受け入れを真剣に考えるタイミングは遅きに失しないようにしなけりゃなりません。この国の法整備はいつも後手後手です。

    「野音」の愛称で知られる日比谷野音は1923年7月に開設され、今年で100周年を迎える。と。

    そうなんですね。

    上野・丸の内・秋葉原と結構近くで仕事をしていても、なかなか行く機会がありません。
    日比谷の法律事務所から見下ろすことは時々ありますが・・。

    暇を見つけていってみますか。日比谷公園。

  2. 花田屋 2023/07/11 8:05:42

    三歳からの同級生様

    >うだるような暑さが続く東京です。

    埼玉県大宮で38℃ぐらいだったと報道していましたね。
    お気をつけ下さい。

    >たった150年から100年前には、我が国も仕事を求め海外に移民した経験を持つ国です。

    そうでしたよね。
    それを考えると、反省も踏まえて、しっかりした対応をしてほしいですね。

    >暇を見つけていってみますか。日比谷公園。

    ゆっくり散策した訳ではありませんが・・。
    その昔、新橋に勤務していて、丸ノ内線に乗るのに日比谷公園を横断していた頃がありましたから・・。

    一つ心残りが、日比谷公園内の松本楼に行く事が出来ませんでした。
    入り口まで行ったのですが、満席だったか、入れませんでした。
    今は、やっていないと思いますが、100円カレーで有名になりましたね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント