10月052023
通信会社の行先?
今日(10/5)は、薄日はあるものの昨日に比べると3℃ほど低い気温だった様です。
富士山の初冠雪を観測した。と。
新聞記事
いよいよ、この手のニュースが出て来ました。
気が付けば、中庭の柿の実も色づきました。ただし、外れ年なのか、へた病なのか、ほとんど実が付いていないのですが・・・。
NTTドコモがマネックスグループのマネックス証券の株式49%を取得して連結子会社化し、ドコモの金融サービスを拡充する。と。
IT media記事
元々の会社の成り立ちが、他の通信会社とは異なっていて、金融関係の事業が無かったドコモが、金融系に次々に参入している様に見えます。
他の通信会社は、他の事業から自由化に伴い通信事業に参入ですから、明らかに違いが有ります。
今やスマホが、お財布代わりにもなりつつあり、金融系事業はほしい所は判ります。
しかし、通信事業が中心と言いながら、荒稼ぎをしている様に、一般市民から見えているのですが・・?
先日、スマホを新調して、 何かしら通信料が掛かる方向の初期設定がなされていて、少々あくどさがある気がしていています。
更に、金融系事業を手に入れた事で、各社のネット販売や NISA等の金融商品での拡販合戦が繰り広げられるのでしょうか?
しかし、通信会社は、NTT法で、国民に平等に通信環境を提供する事が定義されている様ですが、電話、通信以外の事が基本料金に入っていて、その為に不要な料金を払う事になっているなっている人たちは、平等といえるのでしょうか?
今朝の新聞によると、島根県の8月の各所の入込客が、15.8%増加した様です。
コロナ前の8割程度まで回復している様です。
記事のほとんどは、出雲部(島根県の東側)の数値ですが、入込客が最も多かったのは、浜田市・江津市にまたがるアクアス水族館で、7万1966人だった様です。
入込客の定義には、出雲大社等は含まないのか?
当然、出雲大社は1桁違う来客数だとは思いますが・・・。
いずれにしろ、観光客が増える事は良い事です。
徳島県教育委員会は、県立高と中等教育学校の計28校の生徒に配布したタブレット端末について、令和3年度に使用を始めた1万6500台のうち、約17%に当たる2859台が今年4~9月に故障したと発表した。と。
新聞記事
多くがバッテリーの膨張によるもので、夏の厳しい暑さが主な原因とみている。
端末は中国メーカー製。7月以降に故障台数が跳ね上がり、2300台超でバッテリーが膨張していた。と。
何とも、お粗末。
中国製で、少々精度がお粗末な所もあるかも知れませんが・・・。
タブレットに内蔵されているリチウムイオンバッテリの適応温度が決まっていて、放電時:10度~50度、充電時:0度~45度です。
納入業者が説明していなかったのか?学校の先生か、教育委員会の担当者が認識していなかったのか?
私のタブレットは、Dynabookで、元東芝製で今はシャープ製となりましたが、品質制度は中国製より当然高いと思いますが・・。
それでも、この夏場は、自動車内に放置は絶対にしませんでした。(この夏に限った事では無いですが・・。)
その他、リチウムイオンバッテリが入っていない電子機器も極力持ち出しました。
電子部品の一般的な耐温度は、45度となっていると認識していましたので・・・。
県教委は「重く受け止めている。早急に対応を検討したい」と。
何を、重く受け止めているのでしょうかね?