2月062024
予防的通行止め
今日(2/6)は、パラパラする時間帯が多い1日でした。
明日も、同様のはっきりしない天気が続く様です。
昨日の関東地区の雪で、影響を受けられた方は、ご苦労様でした。
東京23区で、最大積雪8cmとの発表でした。
先ほどのTVニュースでは、かなりの人が転倒等で救急車が出動したとありました。
喜んでいたのは、小さい子供だけだった様な・・・。
また災害対応として、新たな言葉が、出て来ました。
「予防的通行止め」・・・・?
首都高関連のHPには、その旨の明記がされていました。
首都高HP
いつ頃から、この表記がされているのかは、判りませんが、都内を走る運転手の方は、予め認識していたのでしょうか?
この通行止めが実施されると、当然下道は、渋滞が予想され、その為の、のろのろ運転では、少しの坂道でも動けなくなるトラブルも発生していた様です。
ここ数年の雪国での高速でのスタックからの大渋滞を鑑みての事と思います。
高速での雪の中での渋滞では、除雪車も入れないは、渋滞の中にいる人は、迂回する事も出来ず、飲食問題、トイレ問題更には燃料問題に対応するのも大変になっているからかと・・・。
今朝のニュースを見ていると、首都高内で、車のいない車道を除雪するのも障害物が無く、スムーズに出来ている様にも感じました。
そう考えると、正しい対処だったと感じます。
ただし、一般道でのスタックの中には、ノーマルタイヤだった車が多かった様です。
中には、運送用トラック、タクシー等(タイヤが何かの報道は有りませんでしたが・・。)のプロドライバーの車も含まれていた様です。パトカーも・・・。
今回は、かなり前から、雪予報は有りました。
甘く見ている人も多い気がします。自分だけではなく、他人に迷惑を掛ける事を考えてほしいと思います。
KDDIは、ローソンにTOBを実施する。三菱商事がローソンに50%出資していて、三菱商事と共同経営体制にする。と。
新聞記事
あら・・・。
通信会社がコンビニ事業に参入とは・・・。
今回は、三菱商事との共同経営にはなる様ですが、通信料とコンビニサービスの連携等が出てくるのでしょうか?
通信料使用ポイントで、コンビニでサービスが受ける事が出来ることぐらいしか、凡人はアイディアが出て来ませんが、何か画期的なサービスが出て来て、新たな顧客獲得のアイディアがあるのでしょうかね?
食品の稼ぎ頭のコンビニと、利益率の高い通信事業者が連携する事のメリットが出てくるとTOBとはいかないまでも、他のコンビニチェーンと他の通信会社の業務の連携が出てくるのでしょうかね?
最近は、凡人には理解できない業務連携がありますので、ただ食品と通信の連携では無く、もっと大きい範囲での囲い込み等が出てくるのでしょうか?
先日、出雲村田が安来に新工場との話題を取り上げましたが、更に斐川(出雲市)に新工場を建設する。と。
凄い勢いです。
出雲村田が拡張する度に、法人税収入が増加する事になり、島根県は大歓迎かと思われます。
先日発表のあった安来工場は、操業当初は従業員200~300人の体制、将来的に千人規模。
上記記事の斐川工場は、200人規模。
この勢いで、県内の労働力をかき集められると、県内の他のものづくり企業は、打撃となる可能性もあります。
強引な募集活動を展開が無い事を願います。
花田屋 様
「予防的通行止め」、これは大正解だったと思います。
今回は首都高を止め、更に基幹道路のR20・R246も止めたため、移動だけでなく物流にも大きな影響は出たようですが、止めなけりゃもっと大きな事故や影響が出て、その処理にも時間がかかったであろうことは容易に想像できます。
君も言うように、首都圏のドライバーが雪を舐めているのがもっと大きな問題です。冬用タイヤを履いていても、シャーベットや凍結には効かないってわかってないんでしょう。ましてやノーマルだなんてアホです。
通信キャリアとの連携は必須事項ですし、これからもっと出てきますよね。我々の想像を超えた協業で便利になればいいんですが、本当にそうなのかが既にワカラナイ。笑
地方への大企業の進出は雇用の確保や税収の増加を考えるとウェルカムなんでしょうが、君が杞憂する地域の中小企業への影響も考えると、手放しでは喜べないんですね。
でも、前向きに対応すべきです。
「生き残れるのは強い者でも頭の良いものでもない。変化に対応できる者だけだ。」というのは弊社の13の理念集の一節です。
本当にその通りです。島根の中小企業、頑張れ!!
因みに、今朝の朝礼での唱和は「ビジネスはスピードである、走りながら考える。行動すれば次が見える、自然と体が動き出す。」でした。毎日の唱和を続けると、本当にそうだと言うシーンに必ず遭遇するから不思議です。
三歳からの同級生様
>「予防的通行止め」、これは大正解だったと思います。
いつも都内で、運転している君が言うのですから、間違いないと思います。
しかし、予防的であれば、事前に何か通知が出来たはずですか、プロのドライバーも詳細状況はご存じなかったとの報道もありました。
更に、良くする課題も見つかった様ですね。
雪をなめていたノーマルタイヤだった人には、猛省をしてほしいですね。どれだけ他人に迷惑かけたか・・・。
>我々の想像を超えた協業で便利になればいいんですが、本当にそうなのかが既にワカラナイ。
TVでは、コンビニがネット通販にも力を入れるなんて言っていました。
>君が杞憂する地域の中小企業への影響も考えると、手放しでは喜べないんですね。
大手スーパーが地方に進出し、町のお店が姿を消したのは、競争原理でうなずけるのですが、これは、同業社で無い所まで、人材の件で、姿を消すのは、色々な意味で問題があります。
相手は、プライム上場企業の子会社ですから、給与面では太刀打ち出来ません。
その為には、前向きにとらえ、自社を魅力的に改革していく事かと思います。
>「生き残れるのは強い者でも頭の良いものでもない。変化に対応できる者だけだ。」
まさにそうですね。
>「ビジネスはスピードである、走りながら考える。行動すれば次が見える、自然と体が動き出す。」
まだまだ、昭和のビジネスを行っている会社があるのも事実です。
改革が進むように、私も頑張ります。
花田屋 様
その為には、前向きにとらえ、自社を魅力的に改革していく事かと思います。
⇑
その通りだと思います。
生き残りのための闘いです。
「前向きに考える。”できない理由”ではなく、”どうしたらできるのか”である。」という一節が5日後の朝礼唱和です。
泣き言言ってる場合じゃないくらい厳しい状況になるまでに、どうしたらできるのかを考え抜いて実行する、です。
「寝食を忘れて働く、そうすれば先が見えてくる。夢の中でアイデアが出る。」というのもあります。
さすがにこの一節は会社説明会では外していますが・・。笑
ウチは古の昭和の会社ですかねぇ。
三歳からの同級生様
>「前向きに考える。”できない理由”ではなく、”どうしたらできるのか”である。」
その通りだと思います。
>泣き言言ってる場合じゃないくらい厳しい状況になるまでに、どうしたらできるのかを考え抜いて実行する、です。
そうですね。
将来、”楽になる為の施策”を、その為に少し大変な事は我慢しないと・・。と思います。
>「寝食を忘れて働く、そうすれば先が見えてくる。夢の中でアイデアが出る。」
良いですね。
最近は、働き方改革を理由に、逃げている輩もいると感じます。
その方は、働き方改革を自分勝手に、自分に良い様に捉えているだけなのですが・・・。
とは言っても、昭和ガチガチの我々も、考え方は変えていかないといけない所もたくさんありますが・・・。