3月162024

車 納車

今日(3/16)は、朝から晴天で、気温も18℃を超えてポロシャツで歩けるほどになりました。





そんな天気の中、新しいマイベンツ(自称)が、届きました。
トップには、”TAFT”と表示が・・・。

11年の間に、車は一気に進歩した様な・・・・。
まず言われたのが
「サイドブレーキがありませんから・・。自動でサイドブレーキが掛かります。」
「???」

購入依頼した時には、
「Googleマップ等で、ナビに出来ますので、ナビ無しモニターの方が安いですよ。」
「ライトは、完全オートで、左右に曲がる時は、補助ランプが点灯します。」
「センターライン等をはみ出すとアラームが鳴るなど、色々とセンサーが付いています。」
等、知っていた内容も有りましたが、色々と進歩が・・・。

ちょっと、おじさんに似合わないのが、スカイフィールトップ。
つまり、天井が、透明になっていて、開閉できるシャード付き。


これからゆっくり、モニター設定等を行います。
早速、取説をダウンロード。

近所を試運転していると、スビートメーターの表示画面の中に、二重丸内に50の数値が・・。
「なんだ。もしかして、道路標識を認識して、制限速度の表示?」
その後、家の傍の、30km制限エリアに入ると、二重丸内に30の数字。
これには、ビックリ。
まだ、ナビを繋いでいないので、モニターが道路標識を読み取っているとしか考えられないのですが・・。
運転中に、あちこち見る事になり、余計に危険?とも思いましたが・・・。

しかし、私は多少ITCの認識を持っていて、モニター設定等も自分で行うつもりですが、こんなにセンサーだらけになり高齢者が運転するとなると大変と思ったのですが・・・。
皆さん、大丈夫なのでしょうか?







昨日、下記メールが入って来ました。
どうやっても、怪しく、調べてみると、税務署のHPに注意喚起がされ、事例の一覧があり、同様の物がありました。

税務署HP

ややこしい物が増えすぎて、正しそうなメールですら、「怪しいか?」と躊躇してしまいます。
皆様も、ご注意ください。

送られてきた詐欺メール
税務署からのお知らせ【宛名の登録確認及び秘密の質問等の登録に関するお知らせ】

国税還付金の電子発行を開始しました。
e-Taxをご利用いただきありがとうございます。
令和6年度の税制改正等のうち、以下の申告手続について、追加及び修正を行い。
税制改正に伴い、税金の状況をわかりやすくするため。

E-Tax の個人納税アカウントを持つことを全員に義務付けています
このメール受信後24時間以内に下記の専用リンクからE-taxアカウントをご登録ください。

○ 注意事項
1.以下のリンクから案内に従ってE-tax個人アカウントの登録を行ってください。
2.案内メールの有効期限は令和6年3月16日 21:25となりますので、有効期限内に確認を行ってください。
3.e-Taxの利用可能時間は、e-Taxホームページでご確認してください。

⇒https://lizin***************************

※本メールアドレスは送信専用のため、返信を受け付けておりません。ご了承ください。
———————————————————-
発行元:国税庁
Copyright (C) NATIONAL TAX AGENCY ALL Rights Reserved.
———————————————————-







町職員同士が結婚した場合、どちらかに退職を求める福井県池田町役場の内規が、物議を醸している。と。

新聞記事

町は内規が必要な理由として、人事配置に制約が生まれる▽夫婦が上司部下の関係になった時に監督行為が適切に行われるか疑義が生じる▽個人情報保護や守秘義務に基づくリスク管理が甘くなるおそれがある、の3点を挙げる。

内規は2020年の町議会でも議論になった。
その際、溝口副町長は内規ができた経緯について「給与水準が高い」公務員のポストに夫婦そろって就くことに町民から「疑問、批判の声があった」と説明していた。と。


小さい町では、人事配置に制約が出来たり、個人情報の問題等は、あるとは思いますが、そのリスクを恐れて、優秀な方を退職に追い込むのはどうなのでしょうか?
官庁の職にやりがいを感じている人に、職業の自由の選択に制限を掛ける事は、どうなのでしょうか?


“「給与水準が高い」公務員のポストに夫婦そろって就く”件に関しては、私がUターンした時も、景気が悪い時期でしたので、江津市でも同様の声を聞きました。
その時に、「おかしく無いか?景気が良い時に、市役所の連中は、今とは逆に給与は限定的だったはず。その時に、市役所の職員の給与を上げてあげるべき。と一言でも言いました?」
「・・・・。」と無言となっていました。

いずれにしろ、何かしら間違っている感じがします。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント