4月032024
済生会内に新組織
今日(4/3)は、朝から強い雨が降り続く天気でした。
桜は、何とか耐えてくれていた様です。
今週末は、最高の花見になる気がします。
ここの所、医師がどんどん居なくなっている状態が続いていましたが、最近、数名の着任の報道がありましたが、また新たな取り組みの様です。
済生会総合病院では、介護保険の要介護者を対象に医療と生活施設としての機能を一体化させた介護医療院「なでしこ江津」を病院内に新設した。と。
同病院内には、白寿園という介護施設があります。
しかし、素人には、その区別が付いていないのですが・・・・。
(介護施設に出入りしていても、介護施設の区分けの名称が全く理解できていません。)
それは、さておき、市内で老人医療が充実する事は、良い事と思います。
記事上に、この施設を管理される医者の紹介も有りますが、今までもおられた先生か、新規に来て頂いた先生かは判りませんが、江津市だけでなく、近郊市町でも、医師不足が顕著な中で、少しでも医療が充実する事はありがたい事と思います。
もう一つ、地元の話題です。
関東で、水稲を中心に作付けするメカファームが、農地の担い手としての参入を視野に、江津市内で有機米の試験栽培を始める。と。
農業に関しては、まったく情報を持っていないのですが・・・。
この辺りでも、人口減少により荒廃農地が増えているのは認識しています。
また、農業だけで生活は出来ないとも聞きます。
ここで、メガファームが参入してきて、他地域での知識も有り、効率化、ICT化等がなされ、従来よりは、生産高が上がる事は予想されます。
しかし、地元の方を雇用して、雇用された方は、農業だけで、生活が出来るのでしょうか?
また、有機米の単語は、聞いた事がありますが、その市場範囲等が一切判っていませんので、生産品として、それが良いのかどうかも判りません。
日本での自国での食材確保を考えると同然効果があり、かつ農地の確保を考えると良い事です。
記事上では、JAの存在が見えていないのですが、どうなのかな?
牛丼チェーン「すき家」は、通常料金に7%を上乗せする深夜料金を業界で初めて導入する。と。
新聞記事
午後10時~翌日午前5時までの実施の様です。
この取り組みは、良いと思います。
あの価格で、24時間(すべてかな?)いつでも食べられる外食は無いと思いますので、7%の上乗せしても、他の外食チェーンに流れる事は無いと思われます。
あるとすると、他の牛丼チェーンかな?
しかし、牛丼チェーンの価格努力は凄いです。
学生時代に、近所に、吉野家が出来て、その時の価格は、並300円だったかと・・・。
あれから50年ぐらい経過しても、それほど変わらないのは、凄い食べ物です。
一時期、価格競争で280円ぐらいになった時期もあった様な・・。
そんな事を考えると、深夜料金の7%ぐらいは、良しでは無いかと・・・。
花田屋 様
介護施設の形態は確かによく分かりませんが、病院内で療養しながら生活できるようですので家族は安心でしょうね。
しかし、費用はどうなんだろう?
当然生活するだけの施設よりは高いだろうね。
やはり、”地獄の沙汰も金次第”なんでしょうね。
日本の息を止めるには、核の力なんかいらないです。
食料の供給路を止めれば、詰みですから。
だから、ニッポンの農林水畜産業の従事者がちゃんと食える施策を取らなきゃと機会あるごとに言ってます。
補助金政策なんかじゃ無理です。
一生懸命働いた人がその労働生産性に見合った還元を受けられる制度作りを国がやらないから、待ってられない民間が動く。
くだらん処分問題なんかいつまでもやってる場合じゃないぞ!!
次の選挙での政策提言が楽しみです。
しかし、牛丼チェーンの価格努力は凄いです。
⇑
これは自分たちの首を絞めたね。
価格競争に入った業態の飲食チェーンは、ほぼ資金力のある大手にM&Aされたか青息吐息かです。唯一元気なのは「サイゼリヤ」だけです。彼らのビジネスモデルは真似しようと思っても出来ないそうです。
50年前からほとんど値段が変わっていない企業で働いている現場の人たちの給料はどうなっているのか考えれば、自ずから答えは出るのかと。
三歳からの同級生様
>病院内で療養しながら生活できるようですので家族は安心でしょうね。
そう思います。
>しかし、費用はどうなんだろう?
どういう形態かは判りませんが、介護保険料と併せてもそこそこの費用が掛かる感じがします。
我々は、入れるのかな?
>”地獄の沙汰も金次第”
そう言う事だね。
>食料の供給路を止めれば、詰みですから。
確かに。
都市部は、まさにそうだよね。
田舎では、贅沢しなければ、まだ自給自足が出来る人も多い思いますが・・。
>ニッポンの農林水畜産業の従事者がちゃんと食える施策を取らなきゃ・・・。
そう思います。
JA戦略は、間違っていると思います。
今回は、JAが絡んでいない事を願いたいのですが・・・。
>一生懸命働いた人がその労働生産性に見合った還元を受けられる制度作りを国がやらないから、待ってられない民間が動く。
そう思います。
>くだらん処分問題なんかいつまでもやってる場合じゃないぞ!!
まさにそうですね。
茶番劇、うんざりです。
>これは自分たちの首を絞めたね。
確かに。
しかし、その中でも営業しているのですから、やっぱり立派です。
>唯一元気なのは「サイゼリヤ」だけです。
やっと、島根にも進出した様です。
サラリーマン時代は、入居していたビルのB1にありましたので、結構お世話になりました。
今度、島根のサイゼリアに行ってみましようかね・・。
>50年前からほとんど値段が変わっていない企業で働いている現場の人たちの給料はどうなっているのか考えれば・・・。
そうですね。
いつもは、経営者側の発言をしているのですが、自分の口に入る範囲は、消費者目線でした。
確かに、これで給与を払うのは、確かに大変ですね。