5月162024

東芝中計発表

 今日(5/16)は、朝8時頃から風、雨共に強くなり、かなり強い雨の降る時間帯も有りました。
その為か、気温も上昇せず14時頃までは15℃止まりと寒さを感じる日中でした。
午後からは、雨も上がり、時々日差しも出て、気温も上昇し始めました。






東芝は、国内のグループ全体で最大4000人を削減することを盛り込んだ中期経営計画を発表した。電力やインフラなど主要事業ごとに分かれている四つの子会社や本社で重複する間接部門の人件費を減らす。と。

新聞記事

細かい事は不明ですが、間接部門を中心として人員削減する事で、大幅な経費削減を図る事を行う様で、各分社された中や、各事業部内の間接部門の省力化を進める様です。

これは、ITシステムを事業の柱とする会社として、積極的にDX化に取り組む事を推進するのかと思われます。
更には、製造現場においても、DX化に取り組むことで、人員削減分を補填するのかな?
私の勝手な思いですけど、これで早期に再建出来る事を期待します。





2月にあった早稲田大の一般入試で、試験問題を眼鏡型の電子端末「スマートグラス」で撮影し、SNSを通じて外部に流出させたとして、東京都町田市の受験生の男性を偽計業務妨害容疑で書類送検した。と。

新聞記事

IT機器を使ったこの手のカンニングが次々と出て来ています。
今回の手段は、カメラと通信機能の付いたスマートグラスを使って問題用紙を撮影。複数の画像を無線通信で、ズボンのポケットに入れたスマートフォンに転送し、Xで外部に送信した。
男性はXで理系科目や英語が得意な人をあらかじめ検索し、撮影した問題を送付し、回答してもらった物を入手していた模様。
試験の数日前に、複数の人物に「分からない問題があるので教えてください」「お礼として代金を支払っても構わない」とダイレクトメッセージを送信していた。と。

この記事からは、回答を入手が出来てカンニングが成立したかは書いてありませんが、卑怯な手法です。

事前に回答出来るとした人は、問題用紙を見ただけで、どこかの大学入試の問題と認識できたと思われるのですが、それに回答して犯人に送っていたとしたら共犯にならないのでしょうかね?

そこは、さて置き、新たなIT機器が開発され、勿論カンニング用に開発している訳では無いにしろ、試験官が見破りにくい物も出て来ている様で、今回は、同じ受験生からの告発だったと他の報道にありました。

しかし、カンニングの為にIT機器を開発している訳では無いですが、こんな事にも使えてしまうとは、皮肉な事です。
各大学で、色々な手立てはしている様ですが、外部との通信を遮断出来る方法を検討した方が良いと思われます。
現在の妨害電波を出す方法等がある様ですが、高額との事で、文科省と通信会社との共同開発で、何か開発すべきかと・・・。






セブン―イレブンの1号店が東京・豊洲にオープンしてから15日で50年が経過した。と。

新聞記事

記事の中身は、ともかく、1号店が豊洲とは・・・。
今や、豊洲は、市場が出来、かつ地下鉄も出来た事で賑わっていますが、50年前は、地下鉄も無く、某社を訪問するのに、東京駅からバスで行った記憶があります。
ちょっと調べてみると1988年に有楽町線の豊洲駅が開業している様です。

そんなところに1号店を開店しているとはビックリしました。
しかし、その1号店開店から、数年後に都内や都内近郊のあちこちに次々に開店した訳ですから、いかに1号店が人気があったかが判ります。
最初は、AM7時~PM11時の開店時間が店名になっている事には、驚きましたが、これも作戦だったのでしょうね。
その後は、他社も含め全国にこれだけのコンビニがあるのですから、各所のスーパーが閉店に追い込まれる理由も判ります。






トヨタ自動車とホンダ、日産自動車の3社が、車載用のソフトウエア分野で連携を検討している。と。
メーカーごとに異なる基盤部分の仕様の一部を共通化し、部品やIT関連の企業と車の制御やサービスの開発を効率的に進める狙い。電気自動車(EV)の普及を背景に、国際的に競争が激化する車のデジタル化に対応する。と。

新聞記事

当然の流れの様にも思います。
国際競争力を付ける為には、重要な戦略です。

しかし、日本国内においては、独占禁止法に引っ掛からないのでしょうか?

と言うのは、昔、古巣とM社で、ある製品を中心とした新会社を作った際に、ある部分が独禁法に引っ掛かるとしてもめていた事を覚えています。
当時も、新会社設立理由は、国際競争力を付ける為だったのですが・・・。

それを思うと、この車のソフトは、最終製品では無いですが、システムとして完成した物となりますので、どうなのでしょうか?

国際競争力は、大変重要とは思うのですが、日本の査定は、国内をまずは優先している様に思えます。
それは、時代の流れからするとどうなのでしょうか?

独禁法については、まったくの素人ですので、私の感じている事が違っていると良いのですが・・・?

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント