6月172024

姫路城 入場料4倍

今日(6/17)は、朝から曇りがちで、今にも雨が降りそうでしたが、日中は何とかもって、21時頃から降り出しました。
北九州地区は、梅雨入りしたとの事ですので、この辺りもすぐ追いかけて梅雨入りでしょうか?


この梅雨間近に、6/20~地元の企業の方を引率して、東芝タービン工場及びビックサイトの第36回ものづくりワールドの視察をします。
併せて、日比谷シャンテにあるしまね館と銀座4丁目交差点にある日産ギャラリーにも・・・。
今回は、自動車関係者が多く、日産ギャラリーは外せない所です。

コロナの間は、会えなかった古巣のメンツとの懇親会、その他旧友との会食、10月にも訪問した満98歳の叔母の所にも、当然訪問します。
この叔母には、いとこの中で、私が一番世話になったはずですので・・・・。
その代わり、サラリーマンになった当初は、歩いても行ける範囲に住んでいましたので、何かあるとすぐ呼びつけられていましたけど・・・。

そんなこんなで、今回は忙しい東京になりそうです。





世界遺産・姫路城の入場料(18歳以上1000円)について、外国人観光客に限って4倍程度の値上げを検討していることを明らかにした。と。

新聞記事

30年ぐらい前に、姫路のLNG基地の仕事をした時に、何度も姫路は、訪問しているのですが、何かのタイミングを夕方姫路城を訪れた所、「閉館まであと1時間しか無いですが入場されますか?」と言われ、「1時間で回ります。」と言って、城内を早歩きで、見て回った記憶があります。

そんな広い所で、入場者数が多いとは思われますが、インバウンドで外国人が一気に増え、案内表示板であったり、案内システム、あるいは従業員の数も増えたと思われますので、値上げは当然の様な気がします。





日本赤十字社愛知医療センター名古屋第二病院は、研修医が昨年、男子高校生=当時(16)=の消化器疾患を誤診し、高校生が死亡する医療過誤があったと発表した。と。

新聞記事

記事では、研修医はコンピューター断層撮影装置(CT)検査で胃の異常を認めたが、上級医に相談していなかった。とも。

相談していれば、防ぐことが出来たかどうかは、私の様な素人には判断できませんが、研修医では、やはり経験不足で、研修医としての勤務する時のバックアップ体制は出来ていたのでしょうか?

島根県では、医学生に対して奨学金を出し、卒業後は、島根に戻って勤務する事が条件になっています。
これで、良いのかな?といつも思っています。
現状が医師不足となっていて、とにかく医師が欲しいと言う事は判りますが、少し経験を積んだ上で、島根に帰ってくる事をした方が良いのでは無いかと思います。

最先端医学では、複数の医師によって、対応する必要がある物もある様で、その経験は島根では出来ない様な気がしますし、色々な症例と接するのは、人口の少ない島根では、無理な様な気がします。
これらの経験をした医師が島根に戻って来てくれるのは、大歓迎です。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2024/06/18 8:13:29

    花田屋 様

    9週連続の週明けの雨は免れた昨日の東京でしたが、今日は朝から強い雨。午後にかけて警報級の予報も出ています。

    そんなこんなで、今回は忙しい東京になりそうです。

    久しぶりの視察・引率ですね。
    忙しいスケジュールでしょうが、東京を満喫してください。

    ・・少し経験を積んだ上で、島根に帰ってくる事をした方が良いのでは無いかと思います。

    そうなんだよねえ。
    しかし、経験をしっかり積んだ方がなかなか過疎地には戻れないのも現実だろうし、痛しかゆしですね。

    猶予期間を持つのも一案でしょうが、出来る医者は現場も離さないでしょうし、支給された奨学金の代替返済なんか持ち出されたらひとたまりもありません。

    名案はなかなかないんでしょうか。

  2. 花田屋 2024/06/18 8:33:50

    三歳からの同級生様

    >今日は朝から強い雨。午後にかけて警報級の予報も出ています。

    その様ですね。
    線状降水帯が発生するとの予報も有り、お気を付けください。

    >久しぶりの視察・引率ですね。

    大変です。
    ホテルは、価格爆上昇、食事する所も、一段階上昇・・・。

    最近は、以前に比較して上京回数が減少していますので、行った時が忙しい事・・・・。
    今回は、君と会う時間が作れませんでした。

    私が上京中は、晴れ男の実力発揮したいのですが・・。
    どうでしょうか?

    >しかし、経験をしっかり積んだ方がなかなか過疎地には戻れないのも現実だろうし、痛しかゆしですね。

    そこなんですよね。
    おそらく、地方は、同じ問題を抱えています。
    医師不足が、言われ始めて、既に15年以上が経過しています。
    医学部の定員を増加させる等の対策の効果が出ていなのてしょうかね?

    >猶予期間を持つのも一案でしょうが、・・・・。

    良いアイディアがあれば良いのですが・・・。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント