6月242024
シロイルカ 赤ちゃん誕生
今日(6/24)の東京は、朝から日差しがあり、蒸し暑い日でした。
羽田から出雲に到着して、東京ほどの蒸し暑さは無かったものの、やはり蒸し暑かったです。
今回の出張は、いつも宿泊する新橋では無く、浜松町のホテルでした。
インバウンドの影響で、新橋のホテルが高い事・・・・。
と言う事で、浜松町にいたもので、浜松町の東芝の東京本社ビルを見に行ってきました。
このビルは、37階(?)で、1984年頃完成したはずです。
当初は、東芝不動産の所有でしたが、その後はどこかの不動産に譲渡され、そのまま東芝が入居していたはずです。
手前が東芝ビルで、奥が新しく建設中のビル。
先週、出会った古巣のメンバーが、今東芝ビルの隣に新しいビルが建設されていて、完成すると今の東芝ビルを撤去して、新しいビルが建つようです。と。
と言う事で、見に行くと、隣のビルがほぼ完成に近づいている様です。
この本社ビルには、勤務していないのですが、一時期、重電の営業部隊が入居し、打ち合わせ等で何度か訪問しています。
完成して1年ぐらい経過した頃、ある開発案件の打ち合わせで、本社ビルに関係無いメンバーでしたが、会議室だけ予約して、その打ち合わせで訪れた事が有りました。
その時に、役員会議室を見学し、その当時としては進んだITシステムの中で打ち合わせが出来ると、役員会具が無い時は、ショールーム的に使うとか言っていた記憶があります。
その時は、「何とも眺めが良くて、仕事にならんな・・。」が皆さんの感想で、「この建設費用を社員のボーナスに分配してくれれば良いのにな・・。」との意見もあった様な・・・。
最近は、本社機能を川崎駅前にどんどん移転させているとの事でしたが、ビルが完成後再び入居するのか?
ビルは、他社の手に渡っているので、入居は無いのかな?
今の実力だと、家賃が払えない?
次に上京した時は、このビルは無いかも?
しかし、建設40年で、まだ見た目には綺麗なビルなのに立て替えるのですね。
今回の出張も、お連れした企業の方にも大きな刺激となったと思います。
私も、色々と収穫の有る出張となりました。
お世話になった方には、感謝です。
上京中に、良いニュースが入って来ました。
6月24日、午前1時33分にシロイルカのアンナが無事出産いたしました。と。
アクアスHP
オスの赤ちゃんの様です。
記事によると、最初の10日間ぐらいが大変な様で、無事に成長してくれる事を願います。
アクアスは、何例かの実績があり、その時の獣医さんが今もいらっしゃると聞いています。
良い成果が出て、1日も早くお客さんが、赤ちゃんが見る事が出来る事を期待します。
花田屋 様
出張お疲れ様でした。
そうでしたか、浜松町泊だったんですね。
ホテル代の高騰は酷いなあとも思いますが、需給の相関と言えばそれまでで、コロナ時に何とか生き残った人たちにはこれから稼ぎ時なんでしょう。サービスの低下はご免ですが、気持ちよく泊めていただければ。
アクアス。
君が書いているように、赤ちゃんの誕生がまた新たなきっかけになって来場者数が増え、地域経済発展に繋がるといいですね。
三歳からの同級生様
>そうでしたか、浜松町泊だったんですね。
はい。新橋は、便利が良い所ですので、出張族には人気の場所だと思いますが、今やインバウンド客もいて、どんどん上昇傾向と感じます。
>コロナ時に何とか生き残った人たちにはこれから稼ぎ時なんでしょう。
それは、あると思います。
しかし、貧乏自営業には、つらい価格です。
>来場者数が増え、地域経済発展に繋がるといいですね。
そうなってほしいです。
昨日の羽田は、国内線にもインバウンド客がウロウロしていましたが、出雲便は、ほとんどいませんでした。
これは、これで問題ですね。
島根県も、インバウンド客を呼び込む対策が必要かと思います。
花田屋 様
島根県も、インバウンド客を呼び込む対策が必要かと思います。
⇑
そうですよ!
沢山ある観光資源をどう使うか?
まず来てもらうために何が必要か?
リピートに繋げるための施策は?
継続のために何が必要か?
これはインバウンド対策だけでなく、国内からの旅行者に対しても同じだと思います。
沢山の課題がありますが、動かない事には何も起こらない。
当事者として、自分ならこんなところに行きたいんだが、と考えなきゃね。岩国も全く同じです。
三歳からの同級生様
>これはインバウンド対策だけでなく、国内からの旅行者に対しても同じだと思います。
その通りだと思います。
>沢山の課題がありますが、動かない事には何も起こらない。
当事者として、自分ならこんなところに行きたいんだが、と考えなきゃね。岩国も全く同じです。
すぐできる事。時間を掛けて実施する事をしっかり確認して実施するべきと思います。
企業で言う所の中期経営計画的な物を作成し、担当者が同じ方向を向いて推進する必要があると思います。
花田屋 様
企業で言う所の中期経営計画的な物を作成し、担当者が同じ方向を向いて推進する必要があると思います。
⇑
その通りですね。
産官の連携・しっかりしたロードマップの作製とマイルストーンでの進捗チェック・短期中期長期の目標設定(数値基準)すべてが必須ですが、まずは本当にやりたいと思う気持ちがないと駄目でしょう。
産官の連携では、優秀な官僚が2-3年ごとに異動する事も気になって仕方ありません。出来る奴らだけにもったいなくて残念に思うことしきりですが、そんな人に限って異動先でも頑張ってるんですがねえ。
そんな意味ではタイミングと運も必要なのかも・・。
三歳からの同級生様
>産官の連携・しっかりしたロードマップの作製とマイルストーンでの進捗チェック・・・・。
自治体等の官庁系は、その概念は、一切無いように感じます。
予算が取れないと、まったく動かない。
年度展開を考えた、中長期予算の獲得が出来ない。
>まずは本当にやりたいと思う気持ちがないと駄目でしょう。
そうかも?
>優秀な官僚が2-3年ごとに異動する事も気になって仕方ありません。
まさにそうです。
特に、地方の自治体は、その傾向が強いように感じます。
>出来る奴らだけにもったいなくて残念に思うことしきりですが、そんな人に限って異動先でも頑張ってるんですがねえ。
仕事が出来る人は、どこでも出来る人です。
しかし、一匹侍が多く、継続するだとか、後輩をしっかり鍛えるとか、組織の仕事になっていないのが残念です。