8月022008

ウマズラハギ

投稿者: 0:25:46 カテゴリ:店主ブログ,食、食材

またまた、近海物です。
ウマズラハギです。
上手い事名づけたと思います。

店では、カワハギとして売っていたが、どう見てもウマズラ。
しかし、30cm越えの大物 380-
身は、しまってて美味いのに安い。ありがたい魚です。

カワハギよりは、美味しさは少々劣るとされているが、食べ比べた事が無く、良く判らない。

imgp2372.JPG imgp2373.JPG

ウマズラハギは、全国どこでも捕れる魚の様です。
東京時代、ウマズラハギとかカワハギは、皮をはいだ身のみを売っている事多く、自宅での刺身は、まず無理。
刺身はお店で食べるものでした。(とは言ってもそうそうお目にかかれなかった。)

よって、初めてウマズラハギの刺身に挑戦。
皮は、イメージ的には、爬虫類を想わせるバリバリの物。
ちょっと、切り目を入れて、本当にバリバリと剥ぐ感じだ。
出てくるのは、ご存知の少々ピンクがかったあのぷりぷりの身。

後は、肝を傷つけないように取り出し、3枚におろして、薄造りの刺身に。

肝を付けての刺身は、格別でした。

またまた、近海物に感謝!!


8/2日、6:00起きして足立美術館に行きます。
その模様は、別途報告する事として、早く寝なければと思うのですが・・・。全英女子オープン2日目
現在、
不動-11でTOP(16番終了)
上田-9で2位(15番終了)
宮里-7で7位(終了)
TV中継も始まりました。
これは、寝てられないぞぉ。どうしよう。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2008/08/02 10:54:14

    花田屋 様

    今頃は足立美術館でしょうか?
    全英女子オープンは何時まで見てました?

    近海物情報、相変わらず素晴らしいです!
    「うまづらはぎ」、刺身でも煮ても旨い魚ですよね。

    子供の頃はキスの外道で良く釣って帰りましたが、我が家では味噌汁の具にしていました。
    肝の旨さは子供の頃は良く解りませんでした。
    味噌汁で食うと肝はあまり旨くなかったような・・。子供だったからかな?

    酒を飲むようになってからは、やはり刺身ですね。
    肝を溶いて食う刺身は、「ふぐ」よりも旨いと思います。(しかもリーズナブル!!)

    今月はゴルフ続き。
    我々の商売は8月のゴルフが圧倒的に多い業界です。
    5日・8日・10日・18日・20日の予定。
    命がけです。

  2. 花田屋 2008/08/02 23:41:53

    三歳からの同級生様

    そうです。コメント頂いた時間は、足立美術館にいました。
    とても、すばらしい。
    さすが、日本一の庭園です。

    全英オープンは、2時頃まで見ていました。

    この暑いのにゴルフ三昧ですね。
    熱中症に注意です。
    日焼け止めは、是非ご用意下さい。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント