9月082024

どんちっちアジが・・。

今日(9/8)も、朝から晴天で、「残暑厳しき折・・・。」と挨拶したくなります。
本来は、残暑見舞いは9/7までに届く様に出すのが礼儀の様ですが・・。


以前、町内の方から「古い冷蔵庫ですが、現役の物です。自治会で不要ですか・」との問い合わせがあり、先日報告した町内の納涼大会時に、飲み物を冷やすのに必要と判断し、譲っていただく事に・・。

従来、某漁業関係の所で、冷却用の氷を譲ってもらっていたのですが、数年前から、一般への販売が中止となり、今年は、町内の官庁系の施設内の冷蔵庫を借用し、飲み物を冷やしました。
これで、集会所で飲み物が冷やせることとなり、楽になります。

その作業に、朝一番の方が涼しくて、良いだろうと、午前中の作業でしたが、汗びっしょりでした。
おじさんは、掛け声だけだったのですが・・・?







昨日は、のどぐろでしたが、今日はアジの話題です。



時々、アジが不漁の話題を取り上げていましたが、この記事は、不漁の上に、今まで一定量の中から、20匹を抽出し平均脂分が10%以上をどんちっちアジと認定していたが、中には5%以下の物も混じるようになり、クレームも出始めている。と。

品質が守れないのは、量が供給できない事より、はるかに大問題です。

以前、聞いたのは、山陰沖には、脂の塊のようなプランクトンいて、それを食べているアジは、当然脂分が高くなる。と。
同じ網に入るアジで、凄いばらつきが発生しているとなると、そのプランクトンが山陰沖から居なくなったと判断できるのでしょうか?
海水温上昇の関係でしょうか?
時期の問題であれば、アジの捕獲時期を変更すれば良いのですがも、移動したとか、死滅したとなると、どうにもならない事と言えます。

その為、ブランドの見直しや一旦ブランド出荷を停止する等の対策が必要との意見が出ている様です。

全国的に、魚の不漁が叫ばれています。
この海水温の上昇により、色々な問題が発生している様です。
やっぱり、これからすべての魚が養殖になるのでしょうかね?

養殖となると、高値(利益率が高い方)となる魚を選定する事になる可能性も有り、アジは、その対象から外れ、食べられなくなるのでしょうか?





島根県が、LCCのFDA社の飛行機命名権を取得し、「しまねっこ」を飛行機にラッピングした。と。



命名権が1120万円との事。
飛行機の塗装料が含まれているかは不明ですが・・。

記事の写真を見る限り、機体全体に色を付けている様に見えます。
飛行機の機体の下半分の塗装をやめると、飛行機の燃費がかなり変わると聞いたことが有ります。
燃費に影響するだけの、塗料を使用して塗装するのですから、相当の費用が発生すると思ういますので、命名権以外にも費用が発生していると思われます。

そこはさて置き・・。
路線のPRの為との事ですが、効果はどうでしょうかね?
FDAは、ローカル路線で、大型空港に入っている路線はごくわずかで、人の目に留まるのでしょうかね?

とは言っても、少しづつPRしていく事は重要です。
効果が出る事を期待します。








トヨタ自動車が2026年の電気自動車の世界生産台数を100万台程度とする。と。

新聞記事

トヨタでは、当初の予定は、150万台としていたものの見直しで、100万台でも、相当な量産の様ですが・・。
記事では、世界的にEV車の低迷となっていますが、どんな事が原因で低迷しているかは不明ですが、自動車メーカーにとっては生産計画を立てるのはなかなか難しい事かと?


新聞記事には、他の2つの記事が・・・。



「シャープがEVに参入へ」
「EV電池 1兆円投資計画」

シャープが自動車業界に参入し、各社がEV用電池に投資と、やはり市場はEV車に急激に移行しようとしているのでしょうかね?

トヨタは、近い将来の生産計画で、シャープと各社の電池への投資は、もう少し先の将来に向けての投資と思われます。


一時期、各国のガソリン車の新車販売期限の発表が盛んにされました。
今の所、変更は無いようですので、確実にEV車等に移行する事は間違いないとは思いますが・・?
まだ、燃料電池車も諦めてない所もある様ですし、まだまだ方向転換もあるのでしょうか?

空飛ぶ自動車の開発も、各所で行われている様で、私が生きている晩年は、自動車が空を飛んでいるのでしょうかね?

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2024/09/09 7:46:24

    花田屋 様

    どんちっち鯵。
    せっかくブランディングが根付き始めたと思ったら、打撃ですね。
    自然には勝てないとはいえ、何とかしたいですね。

    時々お邪魔する秋葉原の大衆割烹でも出てることがあり、大将と話題にしたことがあります。
    目利きのきく親父で、この店のタコブツは東京一!との評価もある店です。その親父がこれはいい鰺ですよ!と薦めているんですから、間違いないんだが・・。

    品質が守れないのは、量が供給できない事より、はるかに大問題です。

    その通りです!
    思い切った出荷停止等々の措置が必要ですね。
    地域ブランドを守るためにも、行政も本気で取り組んで欲しいです。

  2. 花田屋 2024/09/09 9:13:58

    三歳からの同級生様

    >せっかくブランディングが根付き始めたと思ったら、打撃ですね。

    まだまだと言う所は、有りましたが、都内でも時々出会う事が出来る様になったと聞いていますので・・。
    私も、1度、築地の寿司屋で出会いましたし・・。
    残念ですね。

    >時々お邪魔する秋葉原の大衆割烹でも出てることがあり、大将と話題にしたことがあります。

    君の行く店でも、出会っている訳で、かつ大将のお褒めがあったとなると、これまた残念ですね。

    >思い切った出荷停止等々の措置が必要ですね。

    そう思います。
    しかし、カニとかマグロの様に、減少原因が「捕り過ぎ」で、対策の効果が徐々に出ています。
    しかし、アジは、取り過ぎでは無くて、海の変化(?)の様ですので、行政(国レベルも?)も本気にならないと、日本の魚文化は、無くなると思います。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント