11月112024

インフル予防接種 完了

今日(11/11)は、朝から日差しが有り、心地よい1日となりました。





厚生労働省は、インフルエンザが流行入りしたと発表した。
全国約5000か所の医療機関から10月28日~11月3日の1週間に報告された感染者数は、1医療機関あたり1.04人で、流行入りの目安となる1人を超えた。年間を通じて流行が続いた2023年を除けば、過去10年で最も早い流行入りとなる。と。

新聞記事

都道府県別では、沖縄(10.64人)が最も多く、静岡(2.09人)、千葉(2.00人)が続いた。と。

比較的暖かい地区で、流行り始めている様です。
インフルエンザの流行は、寒くなり空気が乾いた時が感染しやすいとの認識でしたが、変わってきているのでしょうか?
それとも、数年前まで、コロナの為に、1年中マスクで過ごしている人が多くなり、その関係でインフルエンザも感染者数が少なかった年も有ったと記憶しています。
今や、かなりの割合でマスクを人が増えています。
早く流行したのも、関係しているのでしょうか?

私も、今日インフルエンザの予防接種を受けて来ました。
2週間程度で効果が出てくるでしょうから、島根県で流行り始める頃には、効果がバッチリかと思います。






インターネット投票で全国の名湯の人気を競う「温泉総選挙2024」で、美又温泉(島根県浜田市金城町)が「美肌部門」で2年連続の1位、旭温泉(同市旭町)が「歴史・文化部門」で初めて1位に輝いた。と。

新聞記事

島根県内はこのほか、「秘湯・名湯部門」で有福温泉(江津市)、「湯治ウェルネス部門」で風の国温泉(江津市)がいずれも3位に入った。と。

公式発表HP

投票総数が、16,316票との事。

この手の投票で、浜田市や江津市の温泉が、上位に食い込むとは・・?
自分が訪ねたところで無いと、なかなか投票出来ないと思われます。
そう考えると、投票した16,316票の内、何人が来られているのでしょうか?

少々、投票内容を疑いたくもなりますが・・・?
1位は、何票獲得しているのでしょうか?
後ろ向きの発言で、申し訳ないですが・・・。 

それはさて置き、この様な投票で、上位になる事は良い事です。
この結果で、お客さんの数が増える事を願います。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2024/11/12 8:23:11

    花田屋 様

    インフルエンザ。
    謎?の、咳泊まらない症候群wwの中、昨日インフルエンザの予防接種を健康診断のついでにしてきました。が、カミさんからは、貴方も医者もアホじゃないの?と呆れられました。

    今朝、明け方5時前に、咳止まらない発作?様の状況が10分くらい続き汗びっしょりで耐えましたが、まさか、インフル予防接種の影響じゃなかろうな・・とやや反省。
    収まったら嘘みたいに楽になって、七時半過ぎには会社に到着しました。

    風の国温泉。
    以前君が取り上げてましたかね。
    改めてネットで検索してみると、いいリゾートですね!!
    リタイアしたらゆっくり訪れてみたいところの一つに入れます。

    こんな開発が進んで、価値観の合う人たちがリピーターとして定着して欲しいですね。そのためには受け入れ側も時代の要求に合わせて変化(進化)し続けないと。

    観光資源の活用は日本全国で喫緊の大きな課題ですが、いかにも規模が小さ過ぎて、、。大所高所からノウハウを結集すれば、成功事例の横展開が可能だと思うんですが、ボトルネックはどこなんだ?

  2. 花田屋 2024/11/12 9:19:19

    三歳からの同級生様

    >カミさんからは、貴方も医者もアホじゃないの?と呆れられました。

    ハハハ。
    流石。母は、子どもを育てた時に、毎年毎年インフルエンザの予防接種時に、色々と注意事項を言われているでしょうから、知識が高いのかな?

    男は、少々調子が悪くても、「今日打たないと・・・。」なんて、軽い気持ちで接種しているかも?

    今朝の原因が、インフルの予防接種かどうかは、定かで無いですが・・。
    否定は、出来ないですものね。

    >風の国温泉。・・・・いいリゾートですね!!

    民間の経営になり、色々と頑張っている様です。

    >そのためには受け入れ側も時代の要求に合わせて変化(進化)し続けないと。

    そう思います。
    現在、どのような層が利用しているのか?
    私は、認識していませんが、林の中に作られたグランピングは、人気の様です。

    >大所高所からノウハウを結集すれば、成功事例の横展開が可能だと思うんですが、ボトルネックはどこなんだ?

    横展開して、その地域に合うアイディアは、出ても色々な問題も有るのでしょうね。
    地方創生を提唱している国の施策として、無理のない返却が出来る資金提供を考えないといけないでしょうね?
    銀行のコントロールは、どうなのでしょうかね?

トラックバック URI | コメント RSS

コメント