12月022024

「マイナ保険証」へ移行

今日(12/2)は、久しぶりに柔らかい日差しも有り、風が少し強い時間も有りましたが心地よい1日となりました。
気温は、18℃を超えた様です。 








今日(12/2)から「マイナ保険証」への移行に伴い、今の健康保険証の新たな発行が停止されます。と。

新聞記事

しかし、マイナ保険証の使用率は、15.67%と非常に低い状況にある様です。

マイナカードのマイナ保険証の利用可能者は、70%だか80%ぐらいの報道だった気がしますが、病院側の不備等も有り、使用率が低いとも・・。

しかし、報道では、マイナ保険証を利用するメリットについて、
1)過去の薬の情報を医療機関と共有できること
2)高額療養費の限度額を超える支払いが手続き免除
程度と、さらっと触れるだけ。

報道番組では、上記2)頃目を時間かけて説明している番組や使い方を説明している番組も・・。
我々にとって、効果が大きいのは、1)項目のはず。
これは、病院側にとっても非常に便利良くなるものと思いますが、マイナ保険証の読み取り機が補助金が有る様ですが、手出しが5万円あるとか、従来からの医院内のデジタル化が遅れている所は、システム導入に結構な費用が掛かると反対している事も報道されていました。

とは言って、1)項目は、まだ実現できておらず、来年から本格運用との下記の記事が有りました。



政府は、マイナンバーカードと一体化した「マイナ保険証」を利用する患者の電子カルテ情報について、医療機関同士で共有する新システムの運用を、2025年度に始める方針を固めた。と。

新聞記事 

最大の目的は、「医療機関同士での共有システム」です。
今までは、他の病院からの紹介状が有っても、紹介された病院では、再び1から検査が始まり、治療のスタートが遅れるなんて事も有りましたが、前の病院での検査記録をそのまま使えるメリットがあります。

その他、緊急入院した患者の現在の薬の状況も、カードを提示する事ですぐ確認出来る等の色々なメリットがあります。

この構想は30年ぐらい前から、病院のデジタルシステムの開発が始まった頃からありました。
サラリーマン時代に、そのシステム開発に社内応援に行った社員がいましたので、デジタル化以後の展開は知っていました。
DX化の考えの走りだったかも?
しかし、実現までに30年近く掛かりますが・・・・。
更に、その頃から、会社はICカード付きの保険証に変わっていました。

しかし、Uターンした数年後に、国民保険になった時には、何と紙の保険証が届きました。
何かしら、数年も前に戻った気がしました。

私の事はさて置き、早期にシステムが実運用になり、医療改革が進むことを期待します。
報道も、個人のメリットだけではなく、システムとしてのメリットをしっかり報道すべきと思います。







新語・流行語大賞の年間大賞が発表された。と。

新聞記事

年間大賞は、TBS金曜ドラマ「不適切にもほどがある!」の略称「ふてほど」との事。

全く、ピンと来ていないのですが・・・。界隈では使用されていたのでしょうか?
初めて聞いた言葉です。

明るい言葉が選ばれる事の方を歓迎しますが、暗い言葉が多い頃も有りましたが、今年は、どちらでも無いTVの番組名です。
今年は、「大賞の対象は無し」でも良かったのかも?






秋田市のスーパー、居座っていたクマが、2日午前、市が仕掛けた箱わなで捕獲され、午後1時20分頃、箱わなごと運び出された。と。

新聞記事

やっとですか。
時間が掛かり過ぎとは思いますが、色々な事も有り、一発射殺とは出来なかったのでしょうかね?
解決して良かったと思います。

TVの専門家の解説では、昨年は山に木の実等が少なく、山里に降りて来たとの想像が出来るが、今年は山の木の実は、豊作だが、一度自分たちの活動範囲になった所は、クマが出てくる可能性は高くなっている。と。

1頭のみの活動範囲であれば、そのクマを駆除すれば安心となりますが、周りのクマも同様に活動範囲と連絡しあっている訳では無いと思いますが、臭いとかが付けられていて、他のクマも活動範囲と認識出来てしまうのか?
その仕組みは、さて置き、1度出て来た所は、再度クマが出てくる可能性が高いとなると、その対策は、しっかり講じてほしいと思います。

2件のコメントがあります。

2 件のコメントがあります。

  1. 三歳からの同級生 2024/12/03 11:07:33

    花田屋 様

    ・・・早期にシステムが実運用になり、医療改革が進むことを期待します。

    そうですね。
    マイナンバーカードの本来の利点を活かせるように、本当の意味で便利なシステムにして欲しいですね。

    どんな事にも一定の反対論や反対勢力はあるものです。
    バランスの良い報道や情報共有が必要だという事は、アタリマエだと思いますが、どうもこの国はね。

    いつからこんな国になってしまった?

  2. 花田屋 2024/12/03 23:14:30

    三歳からの同級生様

    >どんな事にも一定の反対論や反対勢力はあるものです。

    更に、自分の事しか考えていない人も少々居るようです。

    >バランスの良い報道や情報共有が必要だという事は、アタリマエだと思いますが、どうもこの国はね。

    報道も、どうも反対意見を多く取り上げる傾向にある様にも思います。

    以前も、沖縄で「一坪地主が****」とか「反対派が****」なんて報道が多く取り上げられていて、現地入りすると、「一部の騒ぎですよ。みんな普通に暮らしてますよ。」なんて事が有りました。

    韓国報道でもそういう事が有り、釜山に行った際には全く騒ぎ無い感じで、お会いした方は、皆さん親日派でした。

    極端な報道は、自粛してほしいですね。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント