12月082024
江津市ビジコン
今日(12/8)は、曇りがちながら、時々日差しも有る天気でした。
冬型が少し強い様で、島根県の東部の山間部は初雪となった様ですが、この辺りは、雪は全くなく、夕方から時々雨が降りました。
本日、第14回目の江津ビジネスコンテストの最終発表会が開催されました。
私は、自宅からwebで見ました。
最終エントリーは下記です。
今回は、有福温泉での事業継承のものが2件。
一つは、祖母の饅頭の味を復活
一つは、県外(神奈川県)から来て地元の味噌造りを継承
Web系でのコンテンツ物2件
ベーグル屋の新規オープン
デイサービス事業の新規オープン
と、多種な物となりました。
最近の傾向として、事業を行う”思い”を中心に発表するファイナリストが多く(事務局の指導?)、ビジネスモデル(収支計画、販売計画、雇用計画等)の発表になっておらず、(審査員には、事業計画は渡されている様ですが・・。)PRの場として考えているのかな?と感じました。
今年は、既にビジネスとしてスタートしている人がほとんどで、色々な”思い”も重要ですが、残念ながら”思い”だけでは、ビジネスは成り立たないと思うのですが・・・。
大賞 「福屋みそ」を125,700kg販売したい
(味噌汁1パイの味噌量は15g程度の事で、江津市の人口22000人程度が365日食べる量)
有福賞 おばあちゃんの饅頭 名物として復活
会場賞 ベーグルで笑顔の輪を結ぶ
~広がる江津の魅力~
賞が取れたかどうかは別として、今回発表の皆さんのビジネスが成功する事を期待します。
12月27日に開幕する第104回全国高校ラグビー大会の組み合わせ抽選会が行われ、3回戦までの対戦カードが決まった。と。
新聞記事
島根県からは、智翠館高校が出場します。
智翠館高校の出場は、毎年の事で、発表時は気にしていなかったのですが、なんと今年はAシード。
過去は、あまり知りませんが、私がUターンし同校と係わりが出来たころからは、Bシードは有りましたが、Aシードは初めてかと・・。
組み合わせ表を見ると、参加校51校で、左端の51番に鎮座しています。
今年は、期待したいですね。
是非、優勝旗を持ち帰ってほしいと思います。
島根県は、介護職不足を打破する為に、介護現場でのICT等の導入を推進している。と。
今まで、ICT等の装置導入に対して、1/2や3/4の補助制度を4/5に引き上げた。と。
これは、凄いです。
製造系においても、AI導入等で国の補助制度が有りますが、ここまで高くは無いと思います。
しかし、残念ながら、島根県ではICT機器を身近で感じることが少なく(展博等の会場が無い事、近隣にICT導入が進んでいる施設が少ない)、おそらくメーカーからの訪問でのPRでの導入が主となるのではないかと思われます。
自施設に最も適した物を導入出来ているかどうかが気になる所です。
介護施設の人を東京ビックサイト等の展示会になかなかお連れすることが出来ませんが、是非展示会等に出向いて、複数社のシステムを比較する事を行ってほしいと思います。
いつまで、4/5の補助が出るかは判りませんが、今がチャンスな気がします。
是非、導入する事の検討を実施てほしいと思います。
花田屋 様
昨日の原発再稼働の件、君の意見のように「今なぜ必要か?」をしっかりと説き、そのうえで万全を期す、という論調が報道の中で弱い事が残念です。
反対ありき、では感情論にしかなりません。
いささか手前味噌ですが、弊社の理念集の中の一節、「前向きに考える。出来ない理由ではなく、どうしたらできるのか、である。」。
・・残念ながら”思い”だけでは、ビジネスは成り立たないと思うのですが・・・。
⇑
その通りだと思います。
ロードマップとマイルストーンが明確でないと、最悪の場合の撤退の判断も出来ません。
智翠館高校のAシード、私も嬉しく思いました。
期待に違わぬ活躍を期待しています。
いつまで、4/5の補助が出るかは判りませんが、今がチャンスな気がします。
⇑
その通りだと思いますが、前述のようにロードマップが描けている中での導入が必須かと。
補助金出るぞ!使っちゃえ!では・・。
三歳からの同級生様
>「今なぜ必要か?」をしっかりと説き、そのうえで万全を期す、という論調が報道の中で弱い事が残念です。
そう思います。
反対派の人の内、色々なバランスを考えていない人が多いように感じます。
>「前向きに考える。出来ない理由ではなく、どうしたらできるのか、である。」
良いですね。
>ロードマップとマイルストーンが明確でないと、最悪の場合の撤退の判断も出来ません。
その通りです。
至近の努力目標も定まっていないと思われる発表も有りました。
>期待に違わぬ活躍を期待しています。
年末、年始の楽しみが出来ました。
>前述のようにロードマップが描けている中での導入が必須かと。
おっしゃる通りだと思います。
しかし、介護施設では、出来ていないのも事実です。
ICT導入ロードマップが描けると良いと思いますが、ゴールの姿が描く知識不足も有ります。
介護系の展示会でも行っていただくと、少しは判ると思うのですが・・・。