5月072011
夏日 到来
今日(5/7)は、朝から晴天。
気温もぐんぐん上がり、26度超えの夏日。
昼間、某所を訪問する為にスーツで出かけたが、この暑さで夏物のを着用。
衣替えとなりました。
週間予報を見ると、毎日20度を超す予報。
この絶好のスポーツシーズン到来に、中学校、高校等のスポーツ記事が新聞を賑わしている。
先日は、春季中国地区高校野球島根県予選があり、智翠館高校(旧江の川高校)が、常勝開星高校を延長の末7-6で下し優勝した。
この大会は、全国大会には直接繋がってはいないが、夏の大会の前哨戦。
石見地区からしばらく甲子園に出ていないので、是非夏も頑張ってもらいたいものだ。
母校浜田高校にも期待していたが、残念ながら1回戦敗退。
この智翠館のチームは、秋の新チームでの戦いは1回戦負け。
その屈辱から、見事に復活しての優勝。
その間のちよっとしたエピソードが、同校のHPに紹介されていたのでチョット紹介。
http://www.iwamichisuikan.ed.jp/?p=8611
感謝の気持ちを常に指導され、チーム一丸となった姿が見て取れた。
レギュラーを送り出す3年生の悔しさも、夏には身を結び益々チームが強くなる事を期待したい。
以前にも少し紹介したが、我々の頃は少々ヤンチャな子が集まる高校で、甲子園などとてもとても。
それが今や、文武両道の学校に変身。
野球部員は、毎日江津駅まで、ほうきを担いでランニング(3km程度)し、駅の清掃を続けている。
先日、その姿を見かけた。
野球人としての成長する前に、人として成長しろとの教えの様だ。
そう言えば、当ブログのコメンテーターの新聞屋の所長君のご子息も甲子園を目指して頑張っている。
今年は、応援するところが多くて困ってしまう。
いつもお世話さまです。
最近は、ゆっくり話をする時間もなく残念ですが・・・
智翠館は頑張りましたね!
我が家のご子息ですが・・・・チームは県大会ベスト8で惜敗。
秋の県チャンピオン、なんとかベスト4まで残って欲しかったのですが・・・・
春先から主力のケガによる離脱もあり、なかなか調子が上がらず苦しんでいましたから、春の結果はまずまずと言えるかも知れません。
息子の高校野球も後わずか、
レギュラー取り目指して最後の正念場です。
新聞屋の所長様
こちらこそ、お世話になっています。
今日は、短時間での帰江ご苦労さんでした。
主力の怪我でしたか。
夏の大会には、どのチームも最高の状態で出場出来る事を祈っています。
昨年の夏、ご子息に
「来年は、俺を甲子園に連れて行ってくれよな?」
と行った時に
「任せておいて下さい。」
と答えてくれています。
是非、レギュラーを取って、実現させて欲しいものです。期待しています。