2月152025
ヒラアジを食す
今日(2/15)は、朝から風も無く午後からは日差しも少し出て気温も11℃を超える1日となりました。
体感的には、もう少し気温は上昇した様に感じましたが・・・。
今日は、魚の事から・・・。
最近、福井方面では寒ブリが豊漁とのニュースが有る一方、この辺りは不漁のニュースです。
素人釣りでも、船で出ると少しは釣れる様(自分で食する程度は)ですが、波止からはなかなか厳しい状況が続いています。
とは言っても、「冬のハタ系の根魚が出てないかな?」と道の駅に・・。
残念ながら、やはり品薄・・。
そんな中、下記写真の「ヒラアジ(標準和名はカイワリ、メッキと呼ぶ地域も)」が、何と2枚で、380円(25cm程度の大きさ)。
お魚図鑑
こいつは、たまに波止からも釣れますが、あまり店で並んでいない様で、ほとんど食した事は無かったのですが、買ってみる事に。
早速、包丁を入れると入れた瞬間に、脂がべったり。
これはこれはと、すぐ刺し身に。
別に購入していたホタルイカと。
写真でも、脂がキラキラしているのが判りますでしょうか?
食してみると、脂はのってはいるものの、魚自体の旨味がもう一つ。
それで、安い理由が判りました。
もう1品、タタキも作ったのですが、予想通りこれは旨かったです。
刺身では、「アジの味わいは少なく、やはりアジでは無いのかな?」と思いましたが、タタキにすると、味噌、しょうが、こねぎを混ぜ込んだ為か、”アジ”の味わいも出て来て、これは美味でした。(写真、撮り忘れました。)
この魚を見つけた時は、タタキと塩焼きぐらいにしてみたいと思います。
無事、出産されての復帰戦です。
流石です。
女流タイトル者としての初の出産で、ルールの整備が出来ておらず、妊娠による体調不良での欠席での不戦敗等が続き、やっと将棋連盟も改革に取り組み始めた様です。
これからも、ママでタイトル者として頑張ってほしいと思います。
もう一つ、島根に関係ある人のニュースです。
侍ジャパンは、3月5、6日に京セラドーム大阪で開催される「ラグザス侍ジャパンシリーズ2025日本VSオランダ」に臨むメンバー28人を発表した。と。
新聞記事
来年3月に開催されるWBCを見据え新戦力発掘に重点を置いたメンバー選考となり、抜てきが目立つ人選となった。中でも日本ハム水谷瞬外野手と中日細川成也外野手は史上初となる現役ドラフト選手として侍入りを果たした。と。
日ハムの水谷君は、江津市の智翠館高校の卒業生です。
昨年末も、江津に来ていた様で、市長等を表敬訪問したとニュースが出ていました。
ソフトバンクから現役ドラフトで日ハムに移籍し、新庄監督が見出し、昨年から、一気に花が咲いた選手です。
来年のWBC本番にも、選ばれる選手になってくれる事を期待します。