2月212025

0120-****。

日(2/21)は、みぞれが降ったり、雨が降ったり鬱陶しい天気でした。






今朝、「0120-***-***」からの電話がスマホにありました。
「あら、また怪しい電話か・・・?」と鳴り止むまで無視しましたが、「”+”が付いていないので、普通の無料電話?」
最近、紛らわしい事・・・。

その後、一応電話番号を検索すると、何と私が関係している保険会社の電話番号と確認でき、折り返し電話をして、無事要件の確認が出来ました。

ある金融機関からは、メイルに文章(個人情報とか金銭的な事は一切書いていない、有る会への案内状)が添付されて来て、その文章を解凍する為のパスワード連絡の為に、電話を頂きました。
この手の配布は、別メールでパスワードが送られて来る事が有ったのですが、この金融機関は、「社内ルールでパスワードは電話連絡する事になっています。」と。
確かに、アドレスの検索間違いをした場合、そこに続けて文章とパスワードを送る事は、確かに問題はあり、これは送る側のリスクを低減させる事とは思います。

朝から2件も、リスクを考えさせられる事がありました。


お昼のワイドショーでは、「ミャンマーで、数千人とも、1万人とも言われる人が騙されて集められ、スマホ等で複数のアカウントを用い、特殊詐欺をさせられている。
その中に、日本人が12人(女性も含む)ぐらい含まれている事が判った。」と。

最近、SNS上から少々怪しい女性からの「友達申請が有りました。」「**がフォローしました。」等のメッセージが入ってくるのも、この関係でしょうか?
また、私のHPの公開しているアドレスに1日200本ぐらいの迷惑メールが入ってくるのも、この関係でしょうか?

SNS上で、昔の友人と繋がったり、HPのアドレスには、仕事の依頼を頂いたり、公開している事での本来の繋がりがあり感謝しています。
しかし、今では”怪しい”との意識が先行して、すぐブロックなり削除の対応をしていますが、「本当に必要な連絡であれば再度連絡が来るだろう。」との意識になっています。

私の事はさて置き、ミャンマーにて集められている各国の人は、怪しい言葉で釣られて、海外に出かけ、そこでそのまま拉致(言葉が適切かどうかは判りませんが?)されて、強制労働をさせられ、良い効果が出せないと暴行等を受けているとも・・。

その昔、”オレオレ詐欺”と言う言葉が誕生してどのくらいが経過したでしょうか?
その後、同類の詐欺がおさまる所か、どんどんエスカレートする一方です。
益々、この手の情報を入手し、自分で意識して防御する必要があると感じます。







今朝の山陰中央新報の記事です。
石見地区の工業団地の誘致を強化する。と。



記事の左端に、各工業団地の入居率が書いてありますが、入居率だけでなく、その工業団地の入居数も書いてほしかったのですが・・・。

特に、江津市地域拠点工業団地は、私がUターンしてからも2回ほど造成していて、入居率が66%ですから、立派です。
入居企業は、プライム企業が有り、世界に出ている優秀な企業が多くなっています。
更に、江津港臨海工業団地も入居率76%です。
ここは、造成出来る場所では無いですが、撤退企業が有り2か所ぐらいに空きが有るかと?

地方創生には、働き場所が無い事には、子育ても出来ませんので、嬉しい情報です。
誘致企業の中には、地元企業との取引が始まった所も有り、誘致企業同士、誘致企業と地元企業がwin winの関係になる事を期待します。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント