3月242025

岡山・愛媛で大火

今日(3/24)は、昨日から夜も19℃台の気温で、布団選びにも苦慮しました。
日中は、お昼前には少し雨が降り、気温も一気に15℃台に下がった様ですが、その後すぐに回復し、日差しも出て15時頃には21℃台になった様です。
大気が不安定な様で、風も少々強く、花粉が多く運ばれた様です。
TV報道によると、今晩から黄砂が大量に山陰地方に流れ込む様で、マスクの下に不織布を1枚入れた方が良い様な気がします。益々呼吸がしずらくなります。

東京をはじめ、各所で桜の開花宣言があった様です。
島根はいつでしょうか? 
この辺りも27日までは、20℃超えの日が続く様ですので、数日後には開花宣言でしょうか?








岡山、愛媛両県で山火事が相次ぎ、24日午後、両県の計1414世帯2780人に避難指示が出ている。と。

新聞記事

大船渡市に続いて、大火となっています。
早く鎮火する事を願います。

両県共に、出火原因は判っていない様ですが、この手の火災は人的な事が多い様です。
どこかで、枯草等を燃やしていたものが強風で火の粉が運ばれたのでは?
ここ数日間は、春の嵐とも言える南西の風が吹いていましたので、岡山、愛媛あたりも同様の風が吹いていたのでは無いかと?

春の畑作業の関係で、この時期に燃やし炭の成分を、畑の下に入れたりするのですかね?(畑仕事は、まったく判りません。最近は、良い肥料があるので、そんな事はしないのかな?)
いずれにしろ、枯れ草の処理は必要なのだとは思いますが、十分注意してほしいと思います。

避難されている方々が、自宅が無事で、避難が解除される事をお祈りいたします。








読売新聞社は24日、「読売株価指数(読売 333 )」の算出・公表を始めます。と。

新聞記事

何が目的?
銘柄数は、日経平均の225社に対して、333社と多い様ですが、その効果がどう出るのかは私には判りません。

この記事は、読売新聞の記事ですので、コメントしている経済アナリストは、当然悪い事は言っていませんが・・・。

新聞離れが進む中での、経済関係者に読者層を増やす狙いなのでしょうか?
株式投資等を行われる人にとって、勘違いする事にならなければ良いのですが・・・。

今日からの運用ですので、もう少し経ってから、経済専門家等が評価すると思われますので、そのコメントを聞いてみたいと思います。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント