4月012025

新年度になりました。

今日(4/1)は、朝から日差しがたっぷりあったものの、北風が強く寒い1日でした。 
公式には、気温は13℃台になった様ですが、体感的には10℃以下だったのでは無いかと・・。

俗にいう「花冷え」でしょうか?
今年の桜は、先日の28℃超えの日に一気に開花したのですが、枝の先の方にはつぼみが多く残っていて、咲いた花の数が少ないのか、「満開で綺麗だね。」とは見えないのですが・・。

今日、タイヤ交換をしてもらいました。
予約をした途端に、数日前に山間部に雪。
昨日は、群馬県あたりでも積雪があったとのニュースも有り、「あら」と思いましたが・・。
従来は、セミナー等の関係で山間部に出向く事も有り、4月半ばでの交換でしたが、今年はその予定が無く、早めの交換となりました。
おそらく大丈夫と思いますが、その時は延期ですね。






新年度が始まりました。
今朝、市内の官庁系のホールの有る場所にいった所、市内企業の入社式が行われていました。
新入社員の皆さんは、緊張感いっぱいで会社に通勤されたと思います。
頑張ってほしいと思いますが、最近の新入社員は、次の職業のステップと最初から思っていたりと我々の頃とは、少々違う感じもしますが・・・。
その為には、会社側もトップも含め先輩社員も含めて、会社全体の変革が求められていると思います。

私も、市内の某企業の新入社員研修が4/11に第1回目がありますので、楽しみです。





4月に値上げされる飲食料品はビールや食用油、ハムなどの食肉加工品を中心に4225品目。と。

新聞記事

一つ一つの商品は、数十円程度の値上げの様ですが、まとまると・・・。

今年の年間累計の値上げ品目数は前年の1万2520品目を上回る公算で、「最大で2万品目前後に到達する」と見込む。と。
人件費、光熱費、その他もろもろが値上がりしている様で、食品の値上げも仕方ないかとも思いますが・・・・。
中には、便乗値上げ?と思える物も有りますが・・・。

ほぼ年金生活になりかかっている身としては、今年度の1.9%上昇では、追いつきません。
来年は、もっともっと上昇するでしょうかね?






最近、島根県で下記のニュースが毎日の様で流れています。
雲南市は、市の公用車に設置されているカーナビなどのテレビ放送受信機12台がNHKと未契約で、受信料が未払いだった。と。

TSKニュース

同様の他の市のニュースが、今朝の新聞にもありました。
その市の担当者は、「TV付きで無いカーナビに変更する等の対策を実施する。」と言っていた様です。

現、法律上は、NHK受信装置があるものは、受信料を支払う義務があると報道されています。
その法律を基に、ホテルの各部屋のTV、カーナビ等と取り立てが強力に行われている様な気がします。

そろそろ国も、その対策に乗り出すべきでは無いかと思います。
NHK受信出来る機能がある事と、見ているかは別な問題です。
家のTVでNHKを見る時間は、1%もあるでしょうか?
それでも受信料は払っています。

スマホの通信料もその使用量がカウントされ決定しています。
NHKもデジタルになった今では、カウントが出来るはずですので、使用量に対しての使用料とすべきと思います。

そうなると、おそらくNHKの収入は一気に減少すると思われます。
そうなると、NHK職員も、もっと国民が喜ぶ番組制作をする努力をすると思うのですが・・。

コメントはまだありません。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント