4月022025
レンタカーサービス
今日(4/2)は、朝から日差しがあったものの、昨日ほどでは無いですが、弱い北風が入っていた様で、気温は14℃台止まりでした。
晴れている為か、朝は放射冷却で5℃台まで下がっていた様です。
しかし、桜は満開になりました。
石見空港の利用促進の為に、色々な施策が展開されていますが、今度はレンタカーのサービスです。
石見空港(益田市)を発着する東京・羽田便の利用を促すため、空港を利用して県内のホテルなどに宿泊する観光客らを対象に、レンタカーを最初の24時間まで1000円で使えるキャンペーンを始めた。と。
新聞記事
利用できる車種には制限があり、かつ多少の制限はある様ですが、色々な施策で、羽田便を1日2往復を確保してほしいと思います。
島根県の外国人住民が1万人を突破した様です。
一気に増えた時期も有った様ですが、最近は上昇率は緩やかですが、増え続けている様です。
労働者不足は、いっこうに改善していない様で、あちこちで外国人労働者の雇用を考えている所も増えている様です。
以前報告したとおり、近所の日本人学校が一時休止していましたが、この4月から再び開校し23名ぐらいの学生が入学すると聞いています。
私の住む町内にも、米国人の男性が住み始めました。
来日17年程度との事で、日本語ベラベラで、会話には全く違和感の無い人で、町内にもすぐに融け込んでくれると思っています。
どんどんグローバルの地区になり始めています。
トランプ米大統領が打ち出す関税措置に対し、景気への打撃を懸念する産業界だけでなく、連邦議会でも警戒が強まっている。
成果を急ぐトランプ氏が大統領権限を躊躇なく使い、続々と関税引き上げを表明することを問題視し、身内の共和党からも「トランプ流」への異論が出ている。と。
新聞記事
何時頃の発動かは判りませんが、これらの異論がトランプ大統領に届く事を期待します。
日本は、今の所報復処置では無く、この関税アップで、被害を受けた所は救う対策を実施すると言っている様ですが・・・。
どうでしょうか?