4月092025
やはり、ごみの焼却で・・。
今日(4/9)は、朝から日差しのある天気でしたが、18℃台止まりだった様です。
明日は、傘マークがあり気温も、17℃台止まりの様です。
4月8日に江津市桜江町で起きた山林火災は、8日夜までに鎮圧されましたが、消防は9日朝から引き続き鎮火に向けて消火活動にあたっている。と。
FNNニュース
記事によると、まだまだ、くすぶっている所や、熱を持っている所がある様です。
今回の火事の火元は、ドラム缶でごみの焼却をしていたものが、燃え移ったものの様です。
これだけ、あちこちで山火事が発生しているのにも、何と不注意の事か・・・。
消防署の方は、しっかり給与を貰っての仕事ですが、協力している各地区の消防団の方々は、出動手当はあると聞いていますが、弁当代にもならない程度と聞いています。
大変、ご苦労な事です。
「4/9 18:05
江津市防災メール
【桜江町谷住郷で発生した林野火災の鎮火について】
4月8日(火曜日)に桜江町谷住郷で発生した林野火災につきましては、本日午後5時30分に鎮火しましたのでお知らせします。」と。
良かったです。
米国のトランプ政権は9日午前0時1分(日本時間午後1時1分)、「相互関税」の第2弾を発動した。と。
新聞記事
現在の一律10%に上乗せするもので、今回の措置で相互関税は全面適用となった。日本への税率は24%。と。
各国が、見直しを求める要望を出していたり、報復関税を発動したりと、様々な対応をしている様です。
日本は、交渉担当者がそれぞれ決まり、これから交渉が始まるもののと思われます。
結果は、どうなるのでしょうか?
トランプ大統領は、どんな結果が出ようとも、自分は間違っていないと言い続ける感じもしますが、中間選挙で国内の評価が出るのでしょうか?
トランプ米政権で「政府効率化省(DOGE)」を率いる実業家のイーロン・マスク氏が、トランプ大統領が打ち出した関税政策の撤回をトランプ氏に直訴した。と。
新聞記事
これは、笑えますね。
自社の車を中国で多く生産しているとの事で、自社の車が一気に倍の値段になる訳ですので、当然売れなくなる事を危惧しての事でしょうか?
こんな事で、世界が踊らされていると思うと・・・・。