9月082008

大分県教員採用不正の疑問

投稿者: 0:14:11 カテゴリ:店主ブログ,社会の出来事に

小、中、養護76人中21人が不正。(既に退職1名)
その20人の自主退職を求め、14人が自主退職、6人が退職届をを出さず、採用取り消し処分。
自主退職の14人中8人、採用取り消し6人中5人が臨時講師として教員を継続するとの事。

何か、しっくりしない。
自主退職と、採用取り消しの差は?
臨時講師として、教員を継続し、再度採用試験を受けるという事?
まぁー、それは良しとしても・・。

一番気になるのは、はじき出された21名の合格していたはずの人たち。
21人の採用取り消しを通達すると同時に、正規合格者を4月に遡って謝罪も含め、採用通知を出すべきては無かろうか?
その方々の採用希望を確認し、まずはそれを優先し、 空きが有れば今回の不採用者の中から臨時講師を採用するのが順序の様な気がするのだが・・・。

8件のコメントがあります。

8 件のコメントがあります。

  1. 千葉の旧友 2008/09/08 10:24:53

    2008年度だけのことではないのに今年だけの処分でトカゲのしっぽ切り。

    疑問:
    教員試験は合格しても空きがなければ採用されないのではないのか?少なくとも千葉ではそう聞く。大分では即採用なのか、教員が不足しているのか?

    教育に対する問題意識が高まっている中、改善改革のチャンスとして採用方法の見直しが必要と考えます。
    子供たちのため、未来の日本のため!

  2. 花田屋 2008/09/08 10:39:38

    千葉の旧友様

    私も、今年度だけとは思えないし、他県も「合格情報を発表前に漏らした。」だけの調査発表で、トカゲのしっぽり切りとも思える。

    更に、大分県では、教頭、校長に昇進する際の賄賂の件も、慢性化していたような報道であったが、今の所、音沙汰なし。

    これまた、角界と同じく組織に第三者を入れ、しっかり監督しないと、また次が発生する様な気がしてならない。

    >教員試験は合格しても空きがなければ採用されないのではないのか?少なくとも千葉ではそう聞く。

    何ですか?
    合格して、不採用の人はどうやって飯食うの?
    何か、間違っていませんか?

  3. 千葉の旧友 2008/09/08 10:46:34

    http://ja.wikipedia.org/wiki/教員採用試験
    どこも同じようですね。

  4. おっちゃん 2008/09/08 11:26:22

    厳格な試験、面接で一番優秀な人を採用しても戦力にならない事なんて事は、長く勤めていた人はよく知っていると思います。(最近はSPI試験なんてもあるけど。。)

    以前も書いた気がするけど、実績のある人の推薦で、連座責任まで負えば推薦もありと思ってます。今回の金をもらっている輩に罰則がなさ過ぎ。

    最近の学校と関わって感じた事は教諭の授業が下手、話し方、プレゼンテーション能力がなく、社会人の基本の「人を動かす」技術がない。
    すべての教員に人間的魅力を出せとは思わないし、専門テストで100点取れなんて思っていませんが、せめて授業技術だけは上げていく努力が欲しいと思います。年配の先生が授業が下手なんてやめて欲しい。

    基本は教員になってから努力しなければ降格(減俸)されるようなれば、どんな事しても採用されちゃえばいいなんて風潮は止められないと思うけど。

  5. 花田屋 2008/09/08 11:44:42

    千葉の旧友様

    すいません。アドレスに日本語があるとリンクできないようです。
    一部を引用すると。

    「採用候補者の選考を目的とした試験であり、最終合格者について、得点の上位者から採用候補者名簿に登載されるが、それが直ちに採用されるということではない。採用後は、正規の教員である教諭(養護教諭等含む)となる。」

    おっしゃるとおりの事が書いてあります。
    これって、保障も何も無いと言う事だよね。
    これは、教員希望者が多い事を利用した、教育委員会の暴走の様な気がするけど・・・。
    何か、間違っているな!!

  6. 花田屋 2008/09/08 11:53:01

    おっちゃん様

    かなり熱いですね。
    でも、おっしゃるとおりだと思います。
    一番重要なのは、「いかに生徒に伝えられるか。」だと思います。
    いくら知識等があっても、生徒が受け入れなければ、伝わりません。その努力は重要です。

    「だって、教員だもの」と言う言葉を陳腐化させてほしいものです。今は、世の中に通じる言葉です。

    そう言えば、結婚式の司会をやっていても、話が長くなるのは、恩師の先生と決まっていました。
    短時間で、適切に物を伝える訓練が出来ていないと感じていました。

  7. 三歳からの同級生 2008/09/08 16:02:02

    花田屋 様

    教員の評価は社会性に関しては押しなべて低いよねー。

    君もご存知の通り、小生の兄弟姉妹・その連れ合いになんと教員の多いこと!
    小生だけです、教職課程をクリアしていないのは。

    良かったのか悪かったのか・・。

    おっちゃん様の仰るとおり、「いかに児童生徒に伝えられるか」だと思います。
    学校相手の商売柄、現場の大変さは重々わかっているつもりですが、魅力ある授業を受ける子供たちの目が輝いていることも厳然たる事実です。

  8. 花田屋 2008/09/08 17:53:24

    三歳からの同級生様

    そうなんですよね。
    これは、一部の評価が全体評価になっているとは思いますが・・・。

    学校も大小あり、田舎の学校ですと、先生1人あたりの雑用(重要なものも含めて)が多くなる事もあり、大変だと思います。
    大きければ、モンスターの保護者もいるでしょうが・・。

    本当に、子供の目が輝いて学校に行ってくれる事が一番です。

トラックバック URI | コメント RSS

コメント