2月052009
すずめの数
すずめが、全国で半世紀で90%も減少したというのだ。
http://mainichi.jp/photo/news/20090203k0000e040019000c.html
そう言われると、この辺りでもすずめが少なくなっている様な?
今頃だと、まん丸と太ったすずめのはずだが、あまり見かけない。
子供の頃は、やたらめったとすずめが飛んでいた記憶がある。
すずめは、ツバメと違い、適当な穴を見つけてはわら等を持ち込み巣作りを行う。
私の家にもちょっとした建屋の穴にすずめが巣を作った事があったが、今はそこには巣はない。
それにしても、半世紀で90%も減少したとは、本当に驚きだ。
小学校の教科書(?)にも、籠や霞網を使ったすずめの捕り方が載っていて、私もY字形の枝等に強力なゴムを付け小石等ですずめを撃って遊んだ記憶がある。
今は、動物保護の観点からも、そういった記載も無く、すずめを撃つ子もいないと思うが、そのくらいどこにでもいる鳥だったはず。
この辺りだと、半世紀前と自然環境は大きく変わってはいないと思うのだが、作物の害虫処理による餌の減少、自動車による大気汚染・騒音等も影響しているのだろうか?
もちろん、川崎に住んでいた頃よりは多く見かけるが・・・・。
すずめ 我が家の周りには、まだまだ沢山いますよ。昨日も豆まきの残骸を丸々太ったやつがつついてました。毎年我が家で出産する(巣立つ)のもいますから。そいつは店の中まで餌をもらいに来ます。
豆まきでびっくりのニュース。東北以北はピーナツをまいているとか ピーナッツの千葉ではまいていません。
恵方巻 我が家では2年くらいです。山ちゃんの方はいかが?
↓
私に比べるとおっちゃんは花博士です。(比較対象が悪かった?)
千葉の旧友様
そうですか。君の家に巣があるのですか?
全国的に減少しているのですから、きっと君の家の周りも数は少なくなっていると思いますよ。おそらく?
成田さんの豆まきの報道をしていましたけど、小袋に大豆、鞘つきピーナツが入っていた様ですよ。
関西のどこかの豆まきは、鞘つきピーナツをまいていました。
大豆だと、まいたものをそのまま口に入れるので、鞘つきピーナツに変化しているのでは?
恵方巻の習慣は、無いですね。
TVでは、見ましたけど・・・。
でもスーパーでは、太巻きを売っていたのかな?
花博士の件は、君が30点ぐらいでおっちゃんが40点ぐらいだったのでしょうか?
家の周りでは雀を結構みかけますが確かに少なくなっては来ているのでしょう。勤め始めのころは山の手線内のビルの中庭あたりにもいました
でもいつも思うのですが、どんな数式を用いて統計調査を行っているのか疑問です、3県のサンプルでの結果って???
食品の発ガン率で東大の研究室の調査で57%とか民放が報道していた、マウス7匹を21日観察と小さくテロップが入っていた
市役所の新百合-武蔵小杉の地下鉄計画賛否アンケートで81%の住民が賛成を示したと当初の発表、オンブズマンが分母を調べたら20人前後の回答。
「%」って結論あり??まっとうなサンプル数がないと何か他の意味を考えてしまう。。今日この頃。。。
北海道生まれのかみさんは子供の頃から殻付き落花生を撒いていたと言ってました、回収が楽なので我が家も採用してます。
「花博士」<どっちかと言うと「虫博士」かな。「はなはじめ」に似てきたけど
おっちゃん様
すずめには、申し訳ないですが、普段は気にも留めていないのも事実です。
都内のビルの中庭にもいるのでしょうけど数は少ないですよね。
確かに、統計はサンプル数が少ないと母集団の誤差も大きくなります。
信頼性も95%ですから、あまり少ないものは精度が悪いと思います。
サンプル数の発表までは、しないものも多いですからね。
政党支持率の様に、「都内1000人に電話調査」とかしっかり発表するべきだと私も思います。
豆まきは、だんだんピーナツと言うか鞘つき落花生になるのでしょうか?
虫博士ですか。
そう言えば、高校ぐらいだったか、東京のデパートで”かぶと虫”を数百円で販売のニュースを見て驚いた記憶があります。
その当時は、かぶと虫は勝手に飛んでくるものでしたから・・・。
でも、Uターンしてからは、かぶと虫は来ていませんね。
すずめと同様、かぶと虫とかも減少しているのでしょうか?
我が家の周りは田んぼと畑が多くある、のんびりした環境です。
子供のころと比較すると蛍がいなくなりました。これは農薬でしょうね。
田んぼが多いのでスズメはそれほど減った印象はないです。実態は減っているのでしょうね。
カラスはカラスネットが普及してから激減しました。
あと減ったのは子供の数ですね。(実家の文房具屋の売上も激減)
TV「所さんの目がテン」での豆まき特集で知ったのですが、豆を炒った時に「ぱちぱち」でる音が鬼を追い払うのでほかの豆では音が小さいため大豆が使われているとのことでした。
千葉の旧友様
えっ。あの辺りにもまだ田んぼがあるの・・・。
学生時代に遊びに行った時と、変わらないのでは?
首都圏の田舎だ!!
蛍がいたんですか・・。
すずめが、減った印象が無いのであれば立派。
カラスは、この辺りは特に対策していないので結構いるかな?
子供の数は、激減です。私の頃の10%ぐらいになりました。
豆まきの大豆は、煎っている時に蓋をしないと飛び散りますよね。
音も確かに大きいですね。
そうなると、ピーナツは、駄目?
子供の頃は、和室を掃除機掛けて、その後豆まきでした。